-
-
【2022年6月】個人向け国債 ~キャッシュバック(ポイント)キャンペーン比較(SMBC日興、大和、野村、みずほ、SBI証券など)~
2022/05/31
2022年6月個人向け国債の募集が6月6日より始まります。 募集期間は6月6日(月)~6月30日(木)です。 *実際の募集期間は金融機関、及び購入方法により異なる場合がありますので注意してください。( ...
-
-
個人向け国債キャッシュバック・キャンペーンの税金、課税されてもお得?(2020年9月キャッシュバック減額後)
2020/09/05
証券会社を中心とした多くの金融機関で行っている個人向け国債キャッシュバックキャンペーン、高金利定期預金の利息以上のキャッシュバックをもらうことが出来るお得な資産運用の一つです。 本記事では、このキャッ ...
-
-
個人向け国債キャッシュバックキャンペーン証券会社比較、キャッシュバックで高金利の運用、その定期預金換算金利は?
2020/09/05
個人向け国債、その安全性とキャッシュバックキャンペーンで人気の商品ですが、どこの証券会社で購入するのがお得なのか比較します。また、キャッシュバックを定期預金に換算した場合の年利はいくらになるのか、さら ...
-
-
個人向け国債と銀行定期預金を比較! 個人向け国債は毎月・少額を積立てるような商品ではありません。
2020/09/05
多くの方が購入している個人向け国債、投資ブログや資産運用の書籍などでも良く推奨されている商品です。 「国債」という名前ではありますが、事実上、元本、及び利息が保証されており、「債券投資」というより「日 ...
-
-
手数料体系見直しで個人向け国債キャッシュバックキャンペーン中止(2020年4月以降)・減額へ(2020年9月以降)
2020/07/14
大和証券、SMBC日興証券、野村證券、みずほ証券といった大手店頭証券は、個人向け国債の購入で現金がプレゼントされるキャッシュバックキャンペーンをほぼ毎月実施してきましたが、2020年4月、突然、各社一 ...