好金利の定期預金が魅力のオリックス銀行について解説します。
[最終更新日:2021.4.1]定期預金金利改定。
[2021.3.30]eダイレクト金銭信託情報更新。
スポンサーリンク
オリックス銀行
オリックス銀行の概要
- オリックス銀行株式会社
- 公式ホームページ
- 本社 : 東京都港区
- 設立 : 1993年8月23日
- オリックス株式会社の100%出資
主な特徴
通帳だけでなくキャッシュカードもないネット専用銀行(eダイレクト預金)
ネットが使えない方は郵送でも取引可能(ダイレクト預金)
他の銀行のようにステージ制など複雑な仕組みは無く、他社宛て振込手数料、無条件で月2回まで無料
キャンペーン時だけでなく、定常的に他のネット銀行より好金利の定期預金
eダイレクト預金とダイレクト預金
オリックス銀行には、「eダイレクト預金」と「ダイレクト預金」の二つの口座があります。
eダイレクト預金
インターネットでの取引専用の口座です。
普通預金に加え、2週間、6カ月~5年の定期預金に預入が出来ます。
ダイレクト預金
別名「通販型定期預金」。6カ月~5年の定期預金に預入が出来ます。
申込書を郵送し、現金を口座に振り込むことで定期預金を作成できます。
その後、定期預金証書が郵送されます。
どちらの口座を開設したらよいの?
このサイトをご覧になっているという事はネットが使える環境にある筈ですから、eダイレクト預金をお勧めします。
基本的に、定期預金金利も、ダイレクト預金よりeダイレクト預金の方が高めに設定されています。
*以下「eダイレクト預金」について説明・解説します。
口座開設
- 日本全国どこでもネットでの口座開設が可能。
- ネット(下記をクリック)で必要事項を入力し、
(1)本人確認書類をアップロード(アップロードの場合、郵送は必要なし)
(2)郵送で手続き(プリンターで印刷したものを送付するか、申込書を郵送してもらい、それを再度、送付。)
の二つの方法から選択できます。
入金・出金方法
キャッシュカードがありませんので入出金は銀行振込になります。
入金
オリックス銀行の普通預金口座に他の銀行からの振込で入金します。
振込手数料は本人負担となりますので、振込手数料無料の銀行を使いましょう。
出金 ~振込手数料無料~
これもオリックス銀行から、他の銀行への振込で行います。
無条件で月2回目まで無料です。
他の銀行のようにステージによって無料振込回数が増えるようなサービスはありません。
キャッシュカードがないと不便?
オリックス銀行はメインバンクとして使うのでなく、あくまで定期預金専用銀行として使えば、キャッシュカードがなくても特に不便に感じる事はありません。
定期預金専用なら振込回数も無料の2回で十分です。
円預金金利
好金利の定期預金 ~eダイレクト預金~
金利は原則毎月1日、15日(休日の場合は翌営業日)に見直されますが、ボーナス時期などのキャンペーン期間中だけでなく、いつも高水準な金利なのがオリックス銀行の最大の魅力です。
ただし、最低預入金額は100万円です。
ボーナス時期以外も好金利
他のネット銀行はボーナスキャンペーンが終了すると大幅に金利がダウンしますが、オリックス銀行はボーナス時期以外も好金利です。
現時点の金利は下表のようになります。
預入期間 | スーパー定期 | スーパー定期300 | 大口定期 |
100万円以上 | 300万円以上 | 1,000万円以上 | |
6カ月 | 0.10% | ||
1年 | 0.12% | ||
2年 | 0.15% | ||
3年 | 0.20% | ||
5年 | 0.23% |
*現時点では預入金額によって金利は変わりません。
地方銀行・信用金庫のネット支店にはもっと金利の高い銀行がありますが、振込手数料無料のサービスがないなど利便性に劣ります。その点、オリックス銀行は2回まで振込手数料無料ですので、金利の高さに加え利便性をも重視するならオリックス銀行の定期預金は非常に魅力的です。
2週間定期
オリックス銀行のもう一つの魅力が2週間定期預金。
ただ、以前は高水準な金利が魅力だった2週間定期ですが、現在(2021年4月1日)の金利は0.07%と低くなっています。それでも都市銀行の定期預金金利に比べると好金利です。
最低預入金額は50万円です。
オリックス銀行のeダイレクト金銭信託
オリックス銀行では、定期預金だけでなく「eダイレクト金銭信託」も取扱っています。
「eダイレクト金銭信託」とは顧客から集めた資金をソフトバンク、Zホールディングス(旧ヤフー株式会社)、オリックスなどの企業に貸し付けて運用するものです。
*定期預金と異なり元本保証ではありませんし、預金保険制度の対象でもありませんので注意して下さい。貸付先が破産等の債務不履行が発生した場合は元本にも損失が生じる可能性があります。
現在、募集中の商品はありません。下記は最近募集があった金銭信託の一例です。
直近で取扱いのあったeダイレクト金銭信託の例 ~Zホールディングス~
商品名
eダイレクト金銭信託(予定配当率型) Zホールディングス株式会社第6号
募集期間
2021年2月19日0:00 ~ 2021年3月25日12:00
既に募集は終了しています。
*早期募集終了の可能性もあります。
信託期間
6カ月
*2021年4月1日~2021年10月1日
申込単位
100万円以上 (100万円単位)
予定配当率
年 0.31% (税引前)
過去に取り扱った金銭信託
過去に取り扱った金銭信託をご紹介します。
*商品名 : 「eダイレクト金銭信託(予定配当率型)」を略して表記。
商品名 | 信託期間 | 予定配当率 (税引前年率) |
Zホールディングス株式会社第6号 | 6カ月 (2021.4.1 ~2021.10.1) |
年 0.31% |
ソフトバンクグループ株式会社第36号 | 1年 (2021.3.31 ~2022.3.31) |
年 0.48% |
Zホールディングス株式会社第5号 | 6カ月 (2021.2.10 ~2021.8.10) |
年 0.31% |
ソフトバンクグループ株式会社第35号 | 1年 (2021.1.28 ~2022.1.28) |
年 0.48% |
Zホールディングス株式会社第4号 | 6カ月 (2020.12.28 ~2021.6.28) |
年 0.31% |
ソフトバンクグループ株式会社第34号 | 1年 (2020.12.7 ~2021.12.7) |
年 0.48% |
Zホールディングス株式会社第3号 | 6カ月 (2020.11.6 ~2021.5.6) |
年 0.31% |
ソフトバンクグループ株式会社第33号 | 1年 (2020.9.30 ~2021.9.30) |
年 0.48% |
Zホールディングス株式会社第2号 | 6カ月 (2020.8.12 ~2021.2.12) |
年 0.31% |
ソフトバンクグループ株式会社第32号 | 1年 (2020.4.28 ~2021.4.28) |
年 0.48% |
Zホールディングス株式会社第1号 | 6カ月 (2020.3.31 ~2020.9.30) |
年 0.31% |
ソフトバンクグループ株式会社第31号 | 1年 (2020.2.26 ~2021.2.26) |
年 0.48% |
ソフトバンクグループ株式会社第30号 | 1年 (2019.12.23 ~2020.12.23) |
年 0.48% |
ソフトバンクグループ株式会社第29号 | 1年 (2019.10.23 ~2020.10.23) |
年 0.48% |
公式サイトオリックス銀行
オリックス銀行の投資信託
オリックス銀行では投資信託も扱っています。
全てノーロード(購入時の手数料が無料)で、環境(E)、社会性(S)、ガバナンス(G)といったESGの要素を投資プロセスに組み込んだファンドを提供しています。
取り扱っている投資信託は下記10本。(2020.10.30時点)
ファンド | 信託報酬(税込み) [実質的な負担](*1) |
投資対象 |
オリックス・世界国債ファンド(グローバル・ダイナミック・デュレーション)(為替ヘッジあり) | 0.911% | 外国 債券 |
オリックス・世界社債アクティブファンド(為替ヘッジあり) | 1.093% | 外国 債券 |
オリックス先進国株式マーケット・プラス・ファンド | 0.921% | 外国 株式 |
朝日ライフ SRI社会貢献ファンド (愛称:あすのはね) | 1.958%(*2) | 国内 株式 |
三井住友・配当フォーカスオープン | 0.924% | 国内 株式 |
明治安田J-REIT戦略ファンド(毎月分配型) | 0.990% | 国内 リート |
ノーロード明治安田J-REITアクティブ | 0.3025% | 国内 リート |
エス・ビー・日本債券ファンド 愛称「ベガ」 | 0.407%~ 0.902%(*3) |
国内 債券 |
ニッセイ・デンマーク・カバード債券ファンド(為替ヘッジあり・3カ月決算型) | 0.9130% | 外国 債券 |
米国地方債ファンド為替ヘッジあり(毎月決算型) | 1.188% | 外国 債券 |
(*1)信託報酬は投資信託にかかるコストを年率で表記。またファンドによっては、ファンド内で別のファンドに投資する場合があり(FOF)、その投資先ファンドの費用を含めた実質的な負担率で表記。
(*2)純資産総額200億円以上の部分は100億円毎に順次信託報酬が下がります。また信託報酬の一部を社会的課題に取り組む団体に寄付します。
(*3)新発10年国債利回りにより信託報酬が変わります。新発10年国債利回り0.5%未満であれば信託報酬0.407%。
投資信託の申し込みにはeダイレクト預金口座が必要となります。
まとめ
以上がオリックス銀行の解説です。
オリックス銀行はキャッシュカードがありませんが、振込手数料月2回無料と利便性も問題なく、そしていつも好金利の定期預金と、定期預金で着実な資産形成をしたい方にはお勧めできる銀行です。
勿論、管理人も口座を保有し、定期預金に資産の一部を預けています。
公式サイトオリックス銀行