銀行・信用金庫 サービス解説

【愛媛銀行 四国八十八カ所支店のメリット・評判】 高金利定期預金の地方銀行インターネット支店。~最新の金利・キャンペーン情報~

投稿日:

定期預金金利の高さで、お勧めの銀行の一つ愛媛銀行四国八十八カ所支店について解説します。

<<2023.9.18 金利改定、キャンペーン実施中!>>

[最終更新日:2023年9月20日]2023.9.18からの金利改定、商品性変更を追記。
金利を最新の情報に更新。
[2022年9月6日]全て最新の情報に更新。

スポンサーリンク

愛媛銀行 四国八十八カ所支店の概要

  • 株式会社 愛媛銀行
  • 公式ホームページ (四国八十八カ所支店)
  • 本社 : 愛媛県松山市
  • 設立 : 大正4年
  • 東証1部
  • 四国八十八カ所支店はインターネット専用支店として2008年7月開設

主な特徴

地方銀行ネット支店としてはトップクラスの定期預金金利

注目商品は100万円以上300万円以内の「だんだん定期預金ワイド」

コンビニATM、ゆうちょ銀行ATMがそれぞれ月4回まで無料で利用可

他行宛て振込手数料月1回無料(ネットバンキング)

 

口座開設

国内居住の満18歳以上の個人の方なら、日本全国どこからでも口座開設が可能。

  1. 本人確認資料の準備、ネットで申込内容入力
  2. 簡易書留で「ICキャッシュカード」「With You Net 仮確認用パスワードのご連絡について」が到着。
  3. インターネットで利用開始手続き

*「WithYouNet」とは、愛媛銀行インターネットバンキングの名称です。

スポンサーリンク

 

愛媛銀行 四国八十八カ所支店の商品・サービス・キャンペーン

円定期預金

愛媛銀行四国八十八カ所支店の魅力は、なんといっても定期預金金利の高さです。

 

四国八十八カ所支店開設15周年記念キャンペーン

キャンペーン期間

2022年12月26日 ~ 2023年12月25日

 

対象商品・預入期間

だんだん定期預金ワイド

*1口 100万円300万円以内、1人総額300万円上限1年円定期預金です。

 

金利

0.25% (税引前)

*従来の金利 : 0.22%

 

*「100万円限定だんだん定期預金」は2023.9.18より名称が「だんだん定期預金ワイド」に変更になるとともに、1口100万円以上300万円以内(1人 300万円上限)に変更になりました。
金利の変更はありません。

 

2023年9月18日の金利改定

2023年9月18日より下記の預入期間の金利が変更となります。

商品名 預入期間 預入金額 従来 改定後
四国八十八カ所支店定期預金 6カ月 300万円未満 0.20% 0.15%
1年 300万円未満 0.20% 0.15%
4年 300万円未満 0.10% 0.15%
300万円以上
1,000万円以下
0.15% 0.22%
5年 300万円未満 0.10% 0.15%
300万円以上
1,000万円以下
0.15% 0.22%

 

最新の金利情報

現時点(2023.9.20時点)の金利です。
*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。

キャンペーン金利

 

愛媛銀行 四国八十八カ所支店 定期預金金利
*金利は2023年9月20日時点
商品名 期間 金利 備考
だんだん定期預金
ワイド
1年 0.25% 1口100万円以上300万円以内
1人 300万円上限
2023.12.25までのキャンペーン
四国八十八カ所
支店定期預金
6カ月 0.15% 300万円未満
0.20% 300万円以上
1年 0.15% 300万円未満
0.22%
300万円以上
2,3年 0.15% 300万円未満
0.22%
300万円以上
4,5年 0.15% 300万円未満
0.22%
300万円以上
マイルスマイル
定期預金
1年 0.12% 100万円以上

 

*赤字(1年以上の定期で300万円以上の預入)の金利は「だんだん(ありがとう)特別金利プラン」として上乗せ金利となっています。終了日は未定。

 

スポンサーリンク

定期預金金利 変更・キャンペーン履歴

*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。

*赤字は変更になった金利

100万円限定
だんだん
定期預金
四国八十八カ所支店定期預金
上段 300万円未満
下段 300万円以上
6カ月 1年 2,3年 4,5年
2023年9月18日
金利改定

0.25%
0.15%
0.20%
0.15%
0.22%
0.15%
0.22%
0.15%
0.22%
だんだん
定期預金
ワイドに変更
100万円以上
300万円以下
2022年12月26日
だんだん(ありがとう)
特別金利プラン

金利アップ
100万円限定定期
キャンぺーン
0.25% 0.20%
0.20%
0.20%
0.22%
0.15%
0.22%
0.10%
0.15%
2022年1月4日
だんだん(ありがとう)
特別金利プラン

金利ダウン
0.22% 0.20%
0.20%
0.20%
0.22%
0.15%
0.15%
0.10%
0.15%
2020年4月13日
だんだん(ありがとう)
特別金利プラン

金利ダウン
0.27% 0.20%
0.20%
0.20%
0.22%
0.20%
0.22%
0.10%
0.15%
2020年1月6日
だんだん(ありがとう)
特別金利プラン

として
改元記念特別金利
を継続
0.27% 0.20%
0.20%
0.20%
0.25%
0.20%
0.25%
0.10%
0.15%
2019年4月1日
改元記念特別金利プラン
として
10周年記念キャンペーン
を継続
0.27% 0.20%
0.20%
0.20%
0.25%
0.20%
0.25%
0.10%
0.15%
2018年10月1日
10周年記念キャンペーン
0.27% 0.20%
0.20%
0.20%
0.25%
0.20%
0.25%
0.10%
0.15%
2018年1月9日 0.27% 0.20%
0.20%
0.20%
0.20%
0.20%
0.20%
0.10%
0.10%
~2018年1月9日 0.30% 0.22%
0.25%
0.22%
0.25%
0.25%
0.25%
0.10%
0.10%

暫く金利ダウンが続いていましたが、2022.12.26の金利アップやキャンぺーンで、他の銀行と比較すると、依然、高金利の地方銀行インターネット支店です。

 

だんだん定期預金預金ワイド

愛媛銀行四国八十八カ所支店で最もお勧めできるのが「だんだん定期預金ワイド」。

2023.9.17までは「100万円限定だんだん定期預金」という名称で1口100万円限定でしたが、2023.9.18より名称が「だんだん定期預金ワイド」に変更になるとともに、1口100万円以上300万円以内(1人 300万円上限)に変更になりました。

1年定期預金で非常に高金利です。

尚、満期後は「四国八十八カ所支店定期預金」として自動継続されますので、再度「だんだん定期預金ワイド」に預入するにはご自身で手続きをする必要があります(ネット上で可能)。

 

他の銀行の100万円上限(or限定)定期預金については下記記事を参照して下さい。

 

四国八十八カ所支店定期預金

先ず300万円を「だんだん定期預金ワイド」に預けた後は「四国八十八カ所支店定期預金」。

預入期間は6カ月(単利型)、1年・2年・3年・4年・5年(6カ月複利型)とあり、一口1万円以上1,000万円未満で預入できます。
*他の定期預金と合わせてお一人100口まで

今なら300万円以上の金利が高くなっており(だんだん(ありがとう)特別金利プラン)、銀行としては十分高い金利です。

 

マイルスマイル定期預金

*JALマイレージバンク会員のみ申込可能

1年定期で金利は平凡ですが、JALマイルが貯まります[JALマイレージマイルバンク]

1万円につき1マイル。

一口100万円以上1,000万円未満です。

 

他の銀行・信用金庫の普通預金・定期預金金利情報は下記ページを参照してください。

 

スポンサーリンク

ATM

愛媛県以外に住んでいる場合、コンビニ、ゆうちょ銀行などのATMが無料で使えるかどうかが重要なポイント。

時間内
または
終日無料
愛媛銀行 四国八十八カ所支店の主な対応ATM  2022.9.6時点
ATM 入金 出金
ゆうちょ銀行 時間内無料(月4回まで)
セブン銀行 時間内[7:00-23:00]無料
(月4回まで)
E-net(ファミマ)
ローソン銀行
イオン銀行 有料 有料

コンビニ、ゆうちょ銀行は無料で使用できます。

*コンビニはセブン・イーネット・ローソン合わせて月4回まで無料です。

他の銀行のATM対応状況は下記ページを参照して下さい。

 

振込手数料 ~月1回無料~

愛媛銀行 四国八十八カ所支店は、2022年9月1日より、月1回、他行宛て振込手数料が無料となりました(インターネットバンキングでの振込)

定期預金の預入がメインであれば、月1回でも十分事足りるのではないでしょうか?

2回目以降はネットでの振込でも、他行宛て3万円未満 275円、3万円以上 330円(税込、2021.10.1改訂)の手数料がかかります。

 

[PR] SBI新生銀行 新規口座開設者限定スタートアップ円定期預金
新規口座開設者限定のスタートアップ円定期預金、3カ月 年1.0%(税引前、2022.5.1金利アップ)、1年 年0.30%(税引前、2022.6.24新設)と好金利です。
さらに新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。


公式サイトSBI新生銀行

 

最後に

以上、愛媛銀行 四国八十八カ所支店の解説です。

愛媛、四国にお住まの方以外にはメインバンクとしては使いにくいかもしれませんが、定期預金専用としてお勧めできる銀行です。

ATMもコンビニ・ゆうちょ銀行が無料(月4回まで)で使えますので、多くの方にとって困る事はないでしょう。

地方銀行ネット支店は、金利が高くても、満期後の引出、他行への預け替えが面倒でしたが、2022.9から他行宛て振込手数料が月1回無料となった事で、これも解消、より便利に使えるようになりました。

 

現在実施中の他行の円定期預金キャンペーンは下記ページを参照して下さい。

 

スポンサーリンク

おすすめのキャンペーン・定期預金

SBI新生銀行

新規口座開設者限定 円定期3カ月 年1.0%(税引前、2022.5.1金利アップ)。1年もの 年0.30%(税引前、2022.6.24新設)。
さらに新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

1年/2年/3年もの 年0.30%(税引前、2023.10.31まで)と好金利
他行宛振込手数料も月2回以上無料と利便性も高い銀行。
「スマホで本人確認」を選択すると最短翌営業日に口座開設が可能。

公式サイトUI銀行

 
おすすめマネー本が無料で読める楽天証券

楽天証券

口座を保有しているだけで、おすすめマネー本が無料で読めるサービスを開始しました(電子書籍/楽天Kobo)。
楽天証券、楽天銀行の両方の口座を保有しマネーブリッジ(銀行・証券連携サービス/無料)を設定すれば楽天銀行 普通預金金利が0.10%(300万円まで)になります。

公式サイト楽天証券 (楽天証券・楽天銀行両方の口座申込が出来ます)

 

-銀行・信用金庫 サービス解説

Copyright© 銀行定期預金で資産運用 , 2023 All Rights Reserved.