比較的高い定期預金金利で、全国から口座開設可能な地方銀行インターネット支店、中京銀行 なごやめし支店について解説します。
[最終更新日:2023年1月4日]金利改定を反映。後にキャンペーン実施を発表(2022.1末)。
[2021年10月11日]全て最新の情報に更新。
スポンサーリンク
見出し
中京銀行 なごやめし支店の概要
- 株式会社 中京銀行
- 公式ホームページ (なごやめし支店)
- 本社 : 愛知県名古屋市
- 創業 : 1943年
- 東証1部
- なごやめし支店はインターネット支店として2015年2月開設
- 三菱UFJフィナンシャルグループ
主な特徴
銀行としては比較的高い定期預金金利
注目商品は100万円以内の「大盛なごやめし定期」
三菱UFJ銀行、コンビニ、イオン銀行、ゆうちょ銀行ATMを平日所定時間内無料で利用可
口座開設
国内居住の満18歳以上の個人の方なら、日本全国どこからでも口座開設が可能。
スマートフォンサイト「WEB口座開設」または「中京銀行アプリ」から申込。
*パソコンからは申込できません。
*中京銀行本支店でのなごやめし支店口座開設は出来ません。
中京銀行 なごやめし支店の商品・サービス
円定期預金
中京銀行 なごやめし支店では、「なごやめし定期」「大盛なごやめし定期」の2種類の商品があり、店頭金利より高めに設定されています。
*金利は全て年率、税引前で表記。
最新の金利情報
キャンペーン金利 |
*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。
商品名 | 期間 | 金利 | 備考 |
大盛 なごやめし 定期 |
1年 | 0.135% | 100万円まで (1万円以上) |
なごやめし 定期 |
1カ月 | 0.035% | 1万円以上 |
3カ月 | 0.085% | 1万円以上 | |
6カ月 | 0.085% | 1万円以上。 |
|
1年 | 0.20%(*) |
1万円以上。 |
|
3年 | 0.085% | 1万円以上 | |
5年 | 0.085% | 1万円以上 |
(*)キャンペーン金利は2023.3.31まで。
大盛なごやめし定期
中京銀行 なごやめし支店で最も金利が高いのが「大盛なごやめし定期」。
1年定期預金で、一人100万円までと制限が付きますが比較的高金利です。
*2023.1.1~3.31の期間はキャンペーン実施中の「なごやめし定期」1年ものの方が金利が高くなっています。
ただ、100万円限定(or以内)の定期預金は、いくつかの銀行でも取り扱っていますが、それらと比較すると、ちょっと物足りない金利です。
他の銀行の100万円上限(or限定)定期預金については下記記事を参照して下さい。
なごやめし定期
1口あたり1万円以上1,000万円未満まで預け入れできる定期預金。(預入総額に上限なし)
最短1カ月、最長5年間で6通りの預入期間が用意されています。
通常時の金利としては比較的高金利の方でしょう。
2023年1月1日~3月31日の期間、キャンペーンを実施中でさらに高金利になっています。
スポンサーリンク
定期預金金利 変更・キャンペーン履歴
中京銀行 なごやめし支店の定期預金金利の変更履歴、キャンペーン履歴です。
*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。
*赤字が変更になった金利。
100万円以内 大盛 なごやめし 定期 |
なごやめし定期 | ||||||
1カ月 | 3カ月 | 6カ月 | 1年 | 3年 | 5年 | ||
2023年1月1日 キャンペーン 開始 |
0.135% | 0.035% | 0.085% | 0.085% | 0.20% | 0.085% | 0.085% |
2022年10月3日 金利アップ |
0.135% | 0.035% | 0.085% | 0.085% | 0.110% | 0.085% | 0.085% |
2021年4月1日 キャンペーン 終了 |
0.135% | 0.035% | 0.085% | 0.085% | 0.085% | 0.085% | 0.085% |
2020年12月14日 キャンペーン 開始 |
0.135% | 0.035% | 0.085% | 0.085% | 0.100% | 0.085% | 0.085% |
2020年10月1日 キャンペーン 終了 |
0.135% | 0.035% | 0.085% | 0.085% | 0.085% | 0.085% | 0.085% |
2020年7月13日 ~ 2020年9月30日 キャンペーン |
0.135% | 0.035% | 0.085% | 0.085% | 0.200% | 0.085% | 0.085% |
2016年3月29日 金利ダウン |
0.135% | 0.035% | 0.085% | 0.085% | 0.085% | 0.085% | 0.085% |
2016年2月10日 金利ダウン |
0.15% | 0.05% | 0.10% | 0.10% | 0.10% | 0.10% | 0.10% |
2015年12月31日 キャンペーン 終了 |
0.30% | 0.05% | 0.10% | 0.10% | 0.20% | 0.21% | 0.21% |
2015年10月1日 ~ 2015年12月30日 キャンペーン |
0.39% | 0.05% | 0.10% | 0.10% | 0.20% | 0.21% | 0.21% |
2015年7月1日 キャンペーン 終了 |
0.30% | 0.05% | 0.10% | 0.10% | 0.20% | 0.21% | 0.21% |
2015年4月16日 ~ 2015年6月30日 キャンペーン |
0.30% | 0.05% | 0.45% | 0.10% | 0.20% | 0.21% | 0.21% |
2015年2月16日 開業 |
0.30% | 0.05% | 0.10% | 0.10% | 0.20% | 0.21% | 0.21% |
開業時は高金利で、かつキャンペーンも実施していたのですが、2016年に大幅な金利ダウンがあり、今現在の金利となっています。
ただ、2023.1に久しぶりにキャンペーンを実施し1年ものは十分高金利です。
他の銀行・信用金庫の普通預金・定期預金金利情報は下記ページを参照してください。
スポンサーリンク
ATM
愛知県以外に住んでいる場合、コンビニ、ゆうちょ銀行などのATMが無料で使えるかどうかが重要なポイント。
時間内 または 終日無料 |
ATM | 入金 | 出金 |
三菱UFJ銀行 | 平日時間内(8:45-18:00)無料 | |
ゆうちょ銀行 イオン銀行 イーネット ローソン銀行 |
平日時間内(8:00-18:00)無料 | |
セブン銀行 | (月曜日2-6時を除き) 無料 |
平日時間内(8:00-18:00) 無料 |
引出は三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行、コンビニ3行が平日時間内無料で利用できます。
他の銀行のATM対応状況は下記ページを参照して下さい。
振込手数料
中京銀行 なごやめし支店には他行宛て振込手数料無料のサービスはありません。
他行宛て3万円未満 220円、3万円以上 330円(税込)の手数料がかかります。
面倒でも上記無料のATMを利用しましょう。
振込み手数料無料の銀行、及びその条件は下記ページを参照して下さい。
最後に
以上が中京銀行 なごやめし支店の解説です。
コンビニを含む多くの提携ATMが平日時間内無料で使え、利便性という点では多くの方にとって困る事はないでしょう。
後は、肝心の定期預金金利、都市銀行などに比べると高くはありますが、地方銀行インターネット支店としては、ちょっと物足りない金利、もう少し頑張ってくれると良いのですが・・・
現在実施中の他行の円定期預金キャンペーンは下記ページを参照して下さい。