定期預金金利の高さで、お勧めの銀行の一つ島根銀行インターネット定期預金について解説します。
[最終更新日:2022年12月12日]2022.12.1よりキャンペーン開始。
金利を最新の情報に更新。
スポンサーリンク
高金利の普通預金金利が魅力の島根銀行スマートフォン支店「しまホ!」については下記ページをご覧下さい。
*本記事で紹介しているサービスとスマートフォン支店のサービスは異なりますので注意して下さい。
但し、スマートフォン支店でも定期預金「ネットプラス」「ネットプラス大口」に預入できます。
見出し
島根銀行の概要
- 株式会社 島根銀行
- 公式ホームページ
- 本社 : 島根県松江市
- 創業 : 大正4年
- 東証1部
主な特徴
全国どこからでも預入できる高金利のインターネット定期預金「ネットプラス」「ネットプラス大口」。
コンビニ・イオン銀行、ゆうちょ銀行ATMを平日所定時間内無料で利用可
SBIグループと資本業務提携
口座開設
国内居住であれば、日本全国どこからでも口座開設が可能。
スマホアプリ「しまぎんアプリ」で口座開設します。
島根銀行インターネット定期預金 ネットプラス / ネットプラス大口 ~2022しまぎん冬 金利上乗せ定期預金キャンペーン実施中~
*金利は全て年率、税引前で表記。
インターネット定期預金
インターネット取引専用としてインターネット定期ネットプラス・ネットプラス大口があります。
*1,000万円以上の預け入れがネットプラス大口となります。
2022しまぎん冬 金利上乗せ定期預金キャンペーン
2023年3月31日まで「2022 しまぎん冬 金利上乗せ定期預金キャンペーン」を実施中です。
店頭と「しまぎんアプリから申込」の2種類のキャンペーンがありますが、ここでは「しまぎんアプリから申込」でのキャンペーンをご紹介します。
キャンペーン期間
2022年12月1日 ~ 2023年3月31日
キャンペーン金利・預入期間
預入期間 | 金利(年利/税引前) | |
通常 | キャンペーン金利 | |
1年 | 0.22% | 0.25% |
3年 | 0.092% | 0.25% |
条件など
個人で「しまぎんアプリ」を利用して預入する事、
10万円以上。
最新の金利情報
キャンペーン金利 |
預入期間 | 預入金額 300万円未満 |
預入金額 300万円以上 |
預入金額 1,000万円以上 |
3カ月 | 0.042% |
||
6カ月 | 0.042% | ||
1年 | 0.25%(*) |
||
3年 | 0.25%(*) | ||
5年 | 0.092% |
*現時点で預入金額による金利の違いはありません。
(*)キャンペーン金利は2023.3.31まで。
通常時でも1年定期 0.22%と好金利で、他の銀行と比較しても十分高金利の水準です。
キャンペーン期間中はさらに好金利になります。
スポンサーリンク
定期預金金利 変更・キャンペーン履歴
島根銀行インターネット定期預金の金利変更、キャンペーン履歴です。
*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。
*下表の期間では預入金額による金利の差はありません。
*赤字が変更になった金利です。
預入期間 | |||||
3カ月 | 6カ月 | 1年 | 3年 | 5年 | |
2022年12月1日~ 2023年3月31日 しまぎん2022冬 金利上乗せ定期預金 キャンペーン <実施中> |
--- | --- | 0.25% | 0.25% | --- |
2022年10月1日 キャンペーン終了 |
0.042% | 0.042% | 0.22% | 0.092% | 0.092% |
2022年6月10日~ 2022年9月30日 しまぎん2022夏 金利上乗せ定期預金 キャンペーン |
--- | -- | 0.25% | 0.25% | 0.25% |
2021年10月1日 キャンペーン終了 |
0.042% | 0.042% | 0.22% | 0.092% | 0.092% |
2021年4月7日 初めて定期預金作成 の方限定 「ネットプラスOne」 キャンペーン |
--- | --- | 0.30% (100万円限定) |
--- | --- |
2020年10月5日 金利変更 |
0.042% | 0.042% | 0.22% | 0.092% | 0.092% |
2020年10月1日 キャンペーン終了 |
0.05% | 0.05% | 0.10% | 0.10% | 0.10% |
2020年5月12日~ 2020年9月30日 しまぎん地域応援 キャンペーン |
0.05% | 0.05% | 0.25% | 0.10% | 0.10% |
2020年3月11日 キャンペーン終了 |
0.05% | 0.05% | 0.10% | 0.10% | 0.10% |
2019年12月10日~ 2020年3月10日 SBIx島根銀行 業務提携記念 キャンペーン |
0.05% | 0.05% | 0.25% | 0.10% | 0.10% |
2019年10月7日 金利ダウン |
0.05% | 0.05% | 0.10% | 0.10% | 0.10% |
2018年9月7日 金利アップ |
0.15% | 0.20% | 0.25% | 0.25% | 0.25% |
2018年2月7日 金利ダウン |
0.10% | 0.15% | 0.20% | 0.20% | 0.20% |
2017年8月21日 ~2018年2月6日 |
0.13% | 0.18% | 0.23% | 0.23% | 0.23% |
*赤字は変更になった金利
2018年10月7日に大幅な金利ダウンとなりましたが、その後、キャンペーン時に限り1年定期の金利が上がり、さらに2020年10月5日の金利改定では、通常時でも1年定期の金利が大幅に上がりました。
他の銀行・信用金庫の普通預金・定期預金金利情報は下記ページを参照してください。
島根銀行のATM、振込手数料
提携ATM
島根県以外に住んでいる場合、コンビニ、ゆうちょ銀行などのATMが無料で使えるかどうかが重要なポイント。
時間内 または 終日無料 |
ATM | 入金 | 出金 |
イーネット セブン銀行 ローソン銀行 ゆうちょ銀行 イオン銀行 |
平日時間内(8:45-18:00)無料 |
*イオン銀行は手数料が徴収されたのち、後日キャッシュバック
*時間外・休日は110円かかります。
*しまぎんピスカ(クレジットカード付キャッシュカード)・預入金額などで「優遇対象のお客様」となれば時間外・休日も無料となります。
ゆうちょ銀行、コンビニ3社が平日時間内無料で利用できますので利便性は問題ないでしょう。
他の銀行のATM対応状況は下記ページを参照して下さい。
振込手数料
島根銀行には他行宛て振込手数料無料のサービスはありません。
ネットでの振込でも、他行宛て165円の手数料がかかります。
面倒でも上記無料のATMを利用しましょう。
最後に
以上が島根銀行インターネット定期預金の解説です。
1年定期の金利の高さから、十分預入する価値のある銀行定期預金の1つです。
ATMもコンビニ・ゆうちょ銀行が平日時間内無料で使えますので、多くの方にとって困る事はないでしょう。
他行の最新のキャンペーンは下記ページをご覧ください。