プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

銀行・信用金庫 サービス解説

【auじぶん銀行】auカブコム証券との「auマネーコネクト優遇プログラム」で円普通預金優遇金利100倍!

投稿日:2020年5月31日 更新日:

auじぶん銀行は、auカブコム証券との銀行・証券提携サービス「auじぶん銀行自動引落(口座振替)※リアル版」を設定する事で適用される「円普通預金優遇金利プログラム」を、「auマネーコネクト優遇プログラム」へ名称変更するとともに、円普通預金金利がさらに優遇される等、その特典内容をリニューアルしました。

[最終更新日:2023.2.1]auカブコム証券入金で5万円プレゼント特典終了を反映。
[2021.8.31]2021.9.1からの「auまとめて金利優遇」を反映。
[2020.5.31]2020.6.1からのリニューアルを反映。

スポンサーリンク

auじぶん銀行・auカブコム証券の「auマネーコネクト優遇プログラム」

auじぶん銀行、auカブコム証券との口座連携サービス、「auじぶん銀行自動引落(口座振替)※リアル版」(愛称:auマネーコネクト)を設定した方が「auマネーコネクト優遇プログラム」の対象となります。

 

auじぶん銀行自動引落(口座振替)※リアル版 ~愛称:auマネーコネクト~

auカブコム証券の預り金をauじぶん銀行へ自動で出金する「オートスイープ」、

auじぶん銀行からauカブコム証券への入金は24時間リアルタイムで反映、

などの証券・銀行口座連携サービスです。

勿論、入出金は無料で行えます。

*楽天銀行・楽天証券のマネーブリッジと類似のサービスです。

 

auマネーコネクト優遇プログラム ~円普通預金金利がアップ~

auカブコム証券、auじぶん銀行の両方の口座を持っている方が、「auじぶん銀行自動引落(口座振替)※リアル版」(auマネーコネクト)を設定する事で、

円普通預金金利が0.099%上乗せされます。

現時点(2022.2)の金利だと、通常金利0.001%に対し0.099%が上乗せされ、計 0.10%となります。

通常の100倍です。

2020年5月までの優遇金利は0.01%と10倍でしたが、一気に100倍に引き上げられます。

*普通預金金利は変動金利です。

 

 

auマネーコネクト優遇プログラム ~はじめてのauカブコム証券での入金で現金プレゼント~

本プログラムは2023.1.31に終了しました。

条件

  1. 2020年6月1日以降にauじぶん銀行経由でauカブコム証券を開設する事
  2. auマネーコネクト(auじぶん銀行自動引落(口座振替)※リアル版)ではじめてauカブコム証券に1回5万円以上入金する事

 

特典

現金 5,000円プレゼント

 

まとめ

以上、リニューアルした「auマネーコネクト優遇プログラム」のご紹介でした。

従来は普通預金金利10倍(0.01%)とあまり魅力的な優遇サービスではありませんでしたが、今回の改定で100%(0.10%)と十分好金利な普通預金になりました。

これは楽天銀行マネーブリッジと同一金利です(楽天銀行マネーブリッジは300万円以内は0.10%、300万円超は0.04%)

auカブコム証券を使われている方には、auじぶん銀行との連携サービスがよりお得になる嬉しいニュースです。

 

同様の普通預金金利優遇サービスを実施しているGMOあおぞらネット銀行・GMOクリック証券の証券コネクト口座 0.11%、楽天証券・楽天銀行(マネーブリッジ) 0.10%(300万円以内)の詳細は下記記事をご覧ください。

参考記事【GMOあおぞらネット銀行】GMOクリック証券との口座連携「証券コネクト口座」が便利なネット銀行。

参考記事楽天銀行 その魅力を徹底解説。楽天証券との連携、ハッピープログラムが魅力。

 

auじぶん銀行の詳細は下記記事をご覧ください。

 

auじぶん銀行では、新規口座開設者限定で3カ月定期預金金利が年0.50%となるプログラムを実施中です。詳細、口座開設は下記公式サイトより。

公式サイトauじぶん銀行

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。
[PR]おすすめのキャンペーン・定期預金

SBI新生銀行

新規口座開設者限定 円定期3カ月 年1.0%(税引前、2022.5.1金利アップ)。1年もの 年0.30%(税引前、2022.6.24新設)。
さらに新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイト(PR)SBI新生銀行

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

1年/2年/3年もの 年0.20%(税引前)と好金利
他行宛振込手数料も月2回以上無料と利便性も高い銀行。
「スマホで本人確認」を選択すると最短翌営業日に口座開設が可能。

公式サイト(PR)UI銀行

 
[PR]おすすめマネー本が無料で読める楽天証券

楽天証券

口座を保有しているだけで、おすすめマネー本が無料で読めるサービスを開始しました(電子書籍/楽天Kobo)。
楽天証券、楽天銀行の両方の口座を保有しマネーブリッジ(銀行・証券連携サービス/無料)を設定すれば楽天銀行 普通預金金利が0.10%(300万円まで)になります。

公式サイト(PR)楽天証券 (楽天証券・楽天銀行両方の口座申込が出来ます)

 

-銀行・信用金庫 サービス解説

Copyright© 銀行定期預金で資産運用 , 2023 All Rights Reserved.