銀行・信用金庫 サービス解説

【トマト銀行 ももたろう支店のメリットと評判】高金利定期預金が魅力の地方銀行インターネット支店だったのですが。

投稿日:2021年10月11日 更新日:

定期預金金利の高さで、今お勧めの銀行の一つ(だった)トマト銀行 ももたろう支店について解説します。

*2019.7.24、さらに2019.10.1、2020.9.1、2022.2.1の大幅な金利ダウンでもはや高金利銀行とは言えなくなってしまいました。

[最終更新日:2022年2月1日]金利ダウンを反映。
[2021年10月11日]全て最新の情報に更新。

スポンサーリンク

トマト銀行 ももたろう支店の概要

  • 株式会社トマト銀行
  • 公式ホームページ (ももたろう支店)
  • 本店 : 岡山県岡山市
  • 創立 : 1931年(昭和6年)
    (平成元年 トマト銀行に商号変更)
  • 東証1部
  • ももたろう支店はインターネット専用支店として2010年(平成22年)開設。

 

主な特徴

定期預金金利の高さは、銀行としてはトップクラスだった(2019.7.24からの大幅金利ダウンで金利としての魅力はなくなりました)

注目商品は「スペシャルきびだんご定期預金」

ゆうちょ銀行、コンビニなど無料で引き出せるATM多数

 

口座開設

国内居住の満18歳以上の個人の方なら、日本全国どこからでも口座開設が可能。

口座開設には以下の二つの方法があります。

  1. WEB完結申込み
    ネットで必要事項入力、本人確認書類は写真データをアップロード。
    *印鑑届が不要の為、口座振替を含む届出印押印が必要なサービスは利用できません。
  2. 郵送申込
    ネットで口座開設情報入力、トマト銀行から申込書類送付、申込書に必要事項記入・押印、本人確認書類等と一緒に郵送

スポンサーリンク

トマト銀行 ももたろう支店の商品・サービス

円定期預金

トマト銀行ももたろう支店の魅力は、なんといっても定期預金金利の高さですでした。

 

最新の金利情報

*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。

トマト銀行 ももたろう支店 定期預金金利  *金利は2022年2月1日時点
商品名 期間 金利
300万円未満 300万円以上
スペシャル
きびだんご
定期預金
(100万円まで)
1年 0.010%
---
きびだんご
定期預金
1年 0.005%
0.005%
3年 0.005% 0.005%
5年 0.005% 0.005%
ももたろう支店
スーパー
定期預金

1カ月
3カ月
6カ月
0.002% 0.002%
1年
3年
5年
0.002% 0.002%

*きびだんご定期預金に現時点で預入金額による金利の差はありません。

ももたろう支店スーパー定期預金に預けては意味がありません。

折角、トマト銀行ももたろう支店の口座を開設したのなら、スペシャルきびだんご定期預金きびだんご定期預金を利用しましょう。

ただし、2019.7.24、さらに2019.10.1、2020.9.1、2022.2.1と相次ぐ金利ダウンでスペシャルきびだんご定期預金、きびだんご定期預金も金利としての魅力はなくなりました。

 

定期預金金利 変更・キャンペーン履歴

*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。

100万円以内
スペシャル
きびだんご
定期預金
きびだんご定期預金
上段 300万円未満
下段 300万円以上
1年 3年 5年
2022年2月1日 0.010% 0.005%
0.005%
0.005%
0.005%
0.005%
0.005%
2020年9月1日 0.015% 0.010%
0.010%
0.010%
0.010%
0.010%
0.010%
2019年10月4日 0.030% 0.025%
0.025%
0.025%
0.025%
0.025%
0.025%
2019年7月24日 0.075% 0.07%
0.07%
0.07%
0.07%
0.07%
0.07%
2019年6月4日 0.25% 0.18%
0.18%
0.15%
0.15%
0.10%
0.10%
2016年2月22日
0.25% 0.20%
0.20%
0.20%
0.20%
0.10%
0.10%
~2016年2月21日 0.40% 0.30%
0.32%
0.32%
0.34%
0.35%
0.37%

*赤字は変更になった金利

2016年2月22日、2019年6月4日の金利ダウン、さらに2019年7月24日、2019年10月4日、2020年9月1日、2022年2月1日の相次ぐ金利ダウンで金利としての魅力はなくなりました。

 

スペシャルきびだんご定期預金

トマト銀行ももたろう支店で最もお勧めできるのが「スペシャルきびだんご定期預金」。

1年定期預金で1万円以上100万円以内(1円単位)で預入できます。100万円までと上限はありますが非常に高金利ですでした

尚、満期後は「きびだんご定期預金」として自動継続されますので、再度「スペシャルきびだんご定期預金」に預入するにはご自身で手続きをする必要があります(ネット上で可能)。

 

他の銀行を含めた100万円上限(or限定)定期預金については下記記事を参照して下さい。もっと高金利の銀行が多くあります。

 

きびだんご定期預金

先ず100万円を「スペシャルきびだんご定期預金」に預けた後は「きびだんご定期預金」。

預入期間は1年・3年・5年とあり、1万円以上(1円単位)で預入できます。

現時点(2022.2.1)で1年定期 0.005%と都市銀行よりは高いものの決して高金利とは言えません。他にもっと金利の高い銀行が多くあります。

 

他の銀行・信用金庫の普通預金・定期預金金利情報は下記ページを参照してください。

 

スポンサーリンク

ATM

岡山県以外に住んでいる場合、コンビニ、ゆうちょ銀行などのATMが無料で使えるかどうかが重要なポイント。

時間内
または
終日無料
トマト銀行ももたろう支店の主な対応ATM  2021.10.11時点
ATM 入金 出金
ゆうちょ銀行 時間内無料 時間内無料
セブン銀行 時間内無料 時間内無料
E-net(ファミマ) 時間内無料 時間内無料
ローソン銀行 時間内無料 時間内無料

*無料と表記してあっても使用できない時間帯がある場合があります。

ゆうちょ銀行に加え主要コンビニ3店が時間内無料で使えるのは大きなメリットと言えるでしょう。

 

他の銀行のATM対応状況は下記ページを参照して下さい。

 

振込手数料

トマト銀行 ももたろう支店には振込手数料無料のサービスはありません。

ネットでの振込でも、他行宛て253円(税込、2021.10.1改訂)の手数料がかかります。

面倒でも上記無料のATMを利用しましょう。

 

最後に

以上がトマト銀行 ももたろう支店の解説です。

岡山県にお住まの方以外にはメインバンクとしては使いにくいですが、定期預金の預け先としてお勧めできる銀行の一つですでした
(2019.7.24以降の相次ぐ金利ダウンで金利としての魅力がなくなりました)

今後の金利アップに期待しましょう。

無料で出金できるATMも多く、多くの方にとって困る事はないでしょう。

 

現在実施中の他行のキャンペーンは下記ページを参照して下さい。

 

スポンサーリンク

おすすめのキャンペーン・定期預金

SBI新生銀行

新規口座開設者限定 円定期3カ月 年1.0%(税引前、2022.5.1金利アップ)。1年もの 年0.30%(税引前、2022.6.24新設)。
さらに新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

1年/2年/3年もの 年0.30%(税引前、2023.10.31まで)と好金利
他行宛振込手数料も月2回以上無料と利便性も高い銀行。
「スマホで本人確認」を選択すると最短翌営業日に口座開設が可能。

公式サイトUI銀行

 
おすすめマネー本が無料で読める楽天証券

楽天証券

口座を保有しているだけで、おすすめマネー本が無料で読めるサービスを開始しました(電子書籍/楽天Kobo)。
楽天証券、楽天銀行の両方の口座を保有しマネーブリッジ(銀行・証券連携サービス/無料)を設定すれば楽天銀行 普通預金金利が0.10%(300万円まで)になります。

公式サイト楽天証券 (楽天証券・楽天銀行両方の口座申込が出来ます)

 

-銀行・信用金庫 サービス解説

Copyright© 銀行定期預金で資産運用 , 2023 All Rights Reserved.