プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

銀行・信用金庫 サービス解説

【高知銀行よさこいおきゃく支店のメリットと評判】 高金利の地方銀行インターネット支店。2025年4月金利アップ!

投稿日:2024年12月2日 更新日:

全国から口座開設可能な高知銀行よさこいおきゃく支店について解説します。

[最終更新日:2025.4.14]金利改定を反映。
金利を最新の情報に更新
[2024.12.2]全て最新の情報に更新。
本記事は原則2024.12.2時点の情報に基づき記載しています。
但し、
金利は2025.4.14時点

SBI新生銀行 新規口座開設者限定キャンペーン実施中
SBI新生銀行 スタートアップ円定期預金

新規口座開設者限定のスタートアップ円定期預金、3カ月 年1.50%(税引前)、1年 年0.80%(税引前)と好金利。
さらに新規口座開設で1,500円、各種条件を満たすと最大31,000円がもらえます(要エントリー)。

公式サイトSBI新生銀行

高知銀行 よさこいおきゃく支店の概要

  • 株式会社 高知銀行
  • 公式ホームページ (よさこいおきゃく支店)
  • 本社 : 高知市堺町
  • 設立 : 昭和5年1月20日
  • 東証スタンダード
  • よさこいおきゃく支店はインターネット専用支店として2015年5月25日開設

 

主な特徴

比較的高金利の円定期預金

セブン銀行ATMが無料で利用可(引出しは平日時間内のみ無料)

 

口座開設

日本国内に居住されている満18歳以上の個人の方なら全国どこからでも口座開設が可能。

 

 

高知銀行よさこいおきゃく支店の商品・サービス

現在実施中のキャンペーン

現在実施中の定期預金高金利キャンペーンはありません。

 

円定期預金

高知銀行よさこいおきゃく支店の魅力は、なんといっても円定期預金金利の高さです(でした?)

ただ、他行が大幅に金利を引き上げる中、高知銀行よさこいおきゃく支店も引き上げてはいますが、他の高金利地方銀行インターネット支店に対し若干見劣りするようになりました。

 

最新の金利情報

キャンペーン金利
高知銀行よさこいおきゃく支店 定期預金金利 *金利は2025年4月14日時点
商品名 期間 金利 備考
よさこいおきゃく定期 1年 0.35%
10万円以上100万まで
おきゃく定期 1年 0.30% 10万円以上
3年 0.35% 10万円以上(6カ月複利)
5年 0.40% 10万円以上(6カ月複利)
土佐からの便り定期 3年 0.30% 1口 300万円または500万円。
土佐からの便り定期2 3年 0.20% 1口 500万円。

 

スポンサーリンク

金利変更履歴

*赤字が変更になった金利

*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。
*土佐からの他より定期の金利変更は省略

変更日 よさこい
おきゃく定期

(上限100万円まで)
おきゃく定期
1年 3年 5年
2025年4月10日
(金利改定)
0.35% 0.30%
0.35% 0.45%
2024年12月2日
(金利改定)
0.25% 0.20%
0.25% 0.30%
2020年10月26日
(キャンペーン終了)
0.20% 0.15% 0.15% 0.15%
2020年5月25日
(キャンペーン開始)
0.25% 0.20%
(*2)
0.15% 0.15%
2020年3月24日
(キャンペーン終了)
0.20% 0.15% 0.15% 0.15%
2019年12月25日
(キャンペーン開始)
0.29% 0.15% 0.15% 0.15%
2018年6月21日
(キャンペーン終了)
0.20% 0.15% 0.15% 0.15%
2018年5月25日
(キャンペーン開始)
0.30% 0.15% 0.15% 0.15%
2017年7月1日
0.20% 0.15% 0.15% 0.15%
2016年10月4日 0.25% 0.20% 0.20% 0.20%
~2016年10月3日 0.30% 0.22%
(0.25%)
(*1)
0.25% 0.10%

(*1)()内は300万円以上。2016年10月4日からは預入金額による金利の違いはありません。
(*2)よさこいおきゃく記念定期

2016年10月4日、2017年7月1日と相次いで預金金利がダウンし、高金利定期預金としての魅力が半減してしまいました。

ただ、2024.12.2、2025.4.10に漸く金利が上がりました。

まだ物足りない金利ではありますが、それでも一般的な銀行と比較すると高金利です。

 

よさこいおきゃく定期

高知銀行よさこいおきゃく支店で最もおすすめの定期預金は「よさこいおきゃく定期」。

10万円以上100万円までの定期預金で、お一人様100万円が限度となります。

尚、満期後は「おきゃく定期」として自動継続されますので、再度「よさこいおきゃく定期」に預入するにはご自身で手続きする必要があります(ネット上で可能)。

他の銀行を含めた100万円上限(or限定)定期預金については下記記事を参照して下さい。

 

おきゃく定期

よさこいおきゃく支店専用の定期預金です。

預入期間1年、3年、5年とあります。

都市銀行などと比較すると十分好金利ですが、地方銀行インターネット支店としてはあまり魅力的な金利とは言えません。

 

土佐からの便り定期2

3年定期預金(1口500万円)で金利は0.20%。高い金利ではありません。

そのかわり、預入期間中、毎年年2回、土佐の名産品、3,000円相当(送料込み)が年2回送られてきます。
(カタログがあり複数の商品から選択出来るようになっています)

*募集期間、募集口数に限りがあります。

 

他の銀行・信用金庫の普通預金・定期預金金利情報は下記ページを参照してください。

 

スポンサーリンク

ATM

高知県以外に住んでいる場合、コンビニ、ゆうちょ銀行などのATMが無料で使えるかどうかが重要なポイント。

時間内
または
終日無料
高知銀行 よさこいおきゃく支店の主な対応ATM  2024.12.2時点
ATM 入金 出金
ゆうちょ銀行 時間内無料 有料
セブン銀行 無料 時間内無料
E-net(ファミマ) 有料 有料
ローソン銀行 有料 有料
イオン銀行 --- 有料

*無料と表記してあっても使用できない時間帯がある場合があります。

引出す場合、平日時間内にセブン銀行を使いましょう

 

他の銀行のATM対応状況は下記ページを参照して下さい。

 

振込手数料

高知銀行よさこいおきゃく支店には振込手数料無料のサービスはありません。

ネットでの振込でも、他行宛て5万円未満 220円、5万円以上 275円(税込、2021.10.1改訂)の手数料がかかります。

面倒でも、平日時間内にセブン銀行のATMを利用しましょう

 

最後に

以上が高知銀行 よさこいおきゃく支店の解説です。

高知、四国にお住まの方以外には、メインバンクとしては使いにくいですが、定期預金の預け先としてお勧めできる銀行です。

最近は、大幅に金利を引き上げる地方銀行インターネット支店がある中、それらの銀行との金利の差が大きくなり、その魅力が低下している点は否めませんが、都市銀行の定期預金に比べたら高金利です。

 

現在実施中の他行の円定期預金キャンペーンは下記ページを参照して下さい。

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。
おすすめのキャンペーン・定期預金

SBI新生銀行

新規口座開設者限定 円定期3カ月 年1.5%(税引前)。1年もの 年0.80%(税引前)。
さらに新規口座開設で1,500円、各種条件を満たすと最大31,000円がもらえます(要エントリー)

公式サイトSBI新生銀行

 

-銀行・信用金庫 サービス解説

Copyright© 銀行定期預金で資産運用 , 2025 All Rights Reserved.