プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

銀行・信用金庫 サービス解説

【野村信託銀行のメリットと評判】無条件で月10回振込手数料が無料、円預金金利も高水準!

投稿日:

他人・他行宛てを含む振込手数料が、無条件で月10回まで無料となる野村信託銀行について解説します。

[最終更新日:2025.2.5]全て最新の情報に更新。
本記事は原則2025.2.5時点の情報に基づき記載しています。

SBI新生銀行 新規口座開設者限定キャンペーン実施中
SBI新生銀行 スタートアップ円定期預金

新規口座開設者限定のスタートアップ円定期預金、3カ月 年1.50%(税引前)、1年 年0.80%(税引前)と好金利。
さらに新規口座開設で1,500円、各種条件を満たすと最大31,000円がもらえます(要エントリー)。

公式サイトSBI新生銀行

野村信託銀行

  • 野村信託銀行株式会社
  • 公式ホームページ
  • 本社 : 東京都千代田区
  • 設立 : 1993年8月24日
  • 野村ホールディングス株式会社100%出資

 

主な特徴

他人・他行宛てを含み、無条件で月10回まで振込手数料が無料
(楽天銀行・SBI新生銀行宛ては月2回まで)

野村信託銀行の店舗、ATM、キャッシュカードは無。
*野村證券に振込み、野村證券のキャッシュカード(野村カード)を使い提携ATMでの入出金が可能。

 

口座開設

  • 日本全国どこでも口座開設が可能。
  • ただし、野村證券の口座開設が必須条件
    野村證券には本・支店の口座とオンライン専用支店(野村ネット&コール)の二つの口座がありますが、以下は野村ネット&コールの口座開設方法です。
    下記3つの方法があります。

    1. スピード口座開設
      スマホ専用アプリでマイナンバーカードを読み取り、続けてお客様情報の入力。
    2. かんたん口座開設
      パソコン・スマホから入力、カメラ撮影した必要書類等の画像をアップロード。
    3. 郵送での申込
      書類請求画面から申込書を取り寄せ、郵送で返送。
  • 野村證券にてオンラインサービスを契約の上、オンラインサービス上で野村信託銀行の口座開設が出来ます。

 

野村信託銀行のサービス

預金金利

2024.7.1、2025.2.1の金利改定で、一気に高水準の金利になりました。

*1年・2年・3年定期預金金利が2020.4.1に0.15%から0.10%へ、2020.10.16に0.07%にダウンしました。
*2年・3年定期預金金利が2023.1.1に0.07%から0.10%にアップしました。
*2024.4.22頃 1年 0.07-->0.12%、2年 0.10-->0.12% 3年 0.10-->0.15%にアップしました。
*2024.7.1全ての預入期間の定期預金金利が大幅にアップしました。
1,3カ月 0.05-->0.10%、6カ月 0.06-->0.20%、1年 0.12-->0.35%、2年 0.12-->0.40%、3年 0.15-->0.45%。
*2024.8.5 普通預金金利が0.02-->0.10%に
*2024.8.16ごろ 1,3カ月 0.10-->0.15%
*2024.9.1 6カ月 0.20-->0.25%
*2025.2.1 普通預金、定期全預入期間の金利がアップ
普通 0.10-->0.25%、1,3カ月 0.15-->0.30%、6カ月 0.25-->0.45%、1年 0.35-->0.55%、2年 0.40-->0.60%、3年 0.45-->0.65%。

野村信託銀行 預金金利  *金利は2025年2月5日時点
商品名 期間 金利
普通預金 --- 0.25%
定期預金 1カ月 0.30%
3カ月 0.30%
6カ月 0.45%
1年 0.55%
2年 0.60%
3年 0.65%

*定期預金の預入金額は10万円以上。

他の銀行・信用金庫の普通預金・定期預金金利情報は下記ページを参照してください。

 

スポンサーリンク

ATM

野村證券の野村カードを使ってATMが利用できます。

但し、野村信託銀行の普通預金から野村證券に事前に振り込んでおく必要があります。

時間内
または
終日無料
野村證券の主な対応ATM  2025.2.5時点
ATM 入金 出金
ゆうちょ銀行 無料 有料
セブン銀行 無料 無料
E-net(ファミマ) 無料 有料
ローソン銀行 無料 有料
三井住友銀行 無料 有料
みずほ銀行
三菱UFJ銀行
りそな銀行
埼玉りそな銀行
イオン銀行
--- 有料

*無料と表記してあっても使用できない時間帯がある場合があります。
*野村證券店舗内の2023.3.31にサービス終了しました。

出金はセブン銀行のATM以外有料です

一度、ATM無料の他の銀行に振込んで、その銀行の無料ATMから出金する方が便利かと思います。(折角、月10回まで振込無料の特典がありますので)

 

他の銀行のATM対応状況は下記ページを参照して下さい。

 

振込手数料

無条件で、他人名義を含む振込手数料が、月10回まで無料です勿論、他行宛てです。
(ただし、楽天銀行、SBI新生銀行宛ては無料回数 月2回まで)

無条件というところが、大和ネクスト銀行とともに素晴らしいところ。これが、野村信託銀行の最大の魅力です。

しかも他人・他行宛て月10回です。振込手数料という点では最も有利な銀行と言えるでしょう。

例えば、住信SBIネット銀行SBI新生銀行の口座をメインで使用している方でも、無料振込手数料回数が残り少なくなったとき、一度、野村信託銀行に振込、そこから目的の複数の銀行に振り込むことで、事実上、無料回数を増やすことが出来ます。

 

野村證券との連携サービス

大和ネクスト銀行と大和証券、住信SBIネット銀行とSBI証券、楽天銀行と楽天証券のように、銀行の資金が証券会社の買付余力として反映されるようなサービスはありません。

野村證券で取引を行う場合は、野村信託銀行から野村證券の取引口座に振り込む必要があります、

ただ野村證券口座への振込手数料は何回でも無料です。

 

スポンサーリンク

その他

個人向け国債のキャッシュバック・キャンペーン

野村證券のサービスですが、個人向け国債購入時にキャンペーンとしてキャッシュバックがあります。

このキャッシュバックキャンペーンはネット証券より野村證券などの大手店頭証券が有利です。

但し、キャンペーンは毎月実施するとは限りません。キャンペーンの実施状況は下記ページを参照してください。

 

 

最後に

以上、野村信託銀行の解説でした。

野村證券で取引をする予定の無い方でも、野村信託銀行の口座を開設するだけで、他人名義を含めて月10回他行宛て振込手数料無料という特典を受けられます。

ATMの利便性は決して良いとは言えませんが(野村證券口座に振込必要。無料ATMがセブン銀行のみ)、振込手数料無料のサービスだけでも口座開設する意義があるかと思います。

また、普通・定期預金金利も比較的高水準です。

 

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。
おすすめのキャンペーン・定期預金

SBI新生銀行

新規口座開設者限定 円定期3カ月 年1.5%(税引前)。1年もの 年0.80%(税引前)。
さらに新規口座開設で1,500円、各種条件を満たすと最大31,000円がもらえます(要エントリー)

公式サイトSBI新生銀行

 

-銀行・信用金庫 サービス解説

Copyright© 銀行定期預金で資産運用 , 2025 All Rights Reserved.