銀行・信用金庫 サービス解説

【静岡銀行 しずぎんインターネット支店 WebWalletのメリット・評判】高金利定期預金「ウルトラ金利」が魅力!

投稿日:2023年5月22日 更新日:

ボーナス時期を中心に実施する高金利定期預金のキャンペーン「ウルトラ定期」が魅力の静岡銀行 しずぎんインターネット支店について解説します。

 

[最終更新日:2023年9月20日]2023.1002からの振込手数料改定を反映。
[2023年6月5日]イオン銀行、ゆうちょ銀行ATM 有料化(2023.8.1より)。
金利を最新情報に更新。
[2023年5月22日]ウルトラ金利キャンペーン早期終了(2023.5.19終了)。
[2023年2月27日]ウルトラ金利キャンペーン開始(2/24より)。
全て最新の情報に更新。
本記事は原則2023.2末時点の情報に基づき記載しています。

スポンサーリンク

静岡銀行 しずぎんインターネット支店 WebWalletの概要

  • 株式会社 しずおかフィナンシャルグループ
  • 公式ホームページ (しずぎんインターネット支店)
  • 本店 :静岡県静岡市
  • 設立 : 1943年
  • 東証プライム

しずぎんインターネット支店の総合口座を「WebWallet」と呼んでいます。

 

主な特徴

ボーナス時期に実施する高金利定期預金キャンペーン「ウルトラ金利」

セブン銀行(回数制限有)、イオン銀行ATMで無料で引出し可能

 

口座開設

国内居住の満15歳以上の個人の方なら、日本全国どこからでも口座開設が可能。

口座開設には以下の二つの方法があります。

  1. ペーパーレス口座開設(パソコン、スマートフォン)
    PC、スマホで必要事項入力、本人確認書類を撮影、アップロード。
    *本人確認書類は運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書に限定
    *書面による口座振替申込等は別途印鑑届の提出が必要。
  2. 郵送での口座開設
    ネットで口座開設情報入力、静岡銀行から申込書類送付、申込書に必要事項記入、本人確認書類等と一緒に郵送

スポンサーリンク

静岡銀行 しずぎんインターネット支店 ウルトラ金利キャンペーン(円定期預金)!

2023年2月24日から2023年6月30日まで実施予定だったウルトラ金利キャンペーンは、募集総額600億円に達したため、2023年5月19日に早期終了しました。

 

他の銀行で実施中のキャンペーンは下記ページをご覧ください。

 

過去のウルトラ金利キャンペーンは?

静岡銀行 しずぎんインターネット支店ではボーナス時期を中心に「ウルトラ金利」の名称で高金利定期預金のキャンペーンを実施しています。

ただ、最近は実施しなかったり、ボーナスシーズンよりずれて実施する場合もあります。

 

円貨定期預金キャンペーン「ウルトラ金利」の実施履歴

過去のウルトラ金利の実施状況です(実施中を含む)

*将来のキャンペーン実施を保証するものではありません。

*スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。

ウルトラ金利 キャンペーン
キャンペーン実施時期 ウルトラ金利
6カ月 1年 3年
2023年冬-春
2023年2月24日~
2023年6月30日
*2023.5.19早期終了
--- 0.12%
---
2022年夏ボーナス
キャンペーン実施せず
2021-22年冬ボーナス
キャンペーン実施せず
2021年夏ボーナス
2021年8月5日~
2021年9月30日
--- 0.13%
---
2020-21年冬ボーナス
2020年12月7日~
2021年3月15日
--- 0.15%
---
2020年夏ボーナス
2020年7月1日~
2020年9月15日
--- 0.15%
---
2019-20年冬ボーナス
キャンペーン実施せず
2019年夏ボーナス
キャンペーン実施せず
2018-19年冬ボーナス
2018年12月7日~
2019年2月28日
0.22% 0.26%
---
2018年夏ボーナス
2018年6月1日~
2018年8月31日
0.20% 0.18%
---
2017-18年冬ボーナス
2017年11月17日~
2018年2月28日
0.30% 0.22%
---
2017年夏ボーナス
2017年6月13日~
2017年9月29日
--- 0.15%
---
2017年夏ボーナス
新規口座開設者限定
2017年7月19日~
2017年9月29日
0.50% 0.25%
---
2016-17年冬ボーナス
2016年11月10日~
2017年2月28日
(2017.2.1に金利ダウン)
--- 0.25%
(0.23%)
0.27%
(0.23%)

*投信口座、外貨預金などの条件付きは除く

2018-2019年冬のボーナス時期には1年定期預金0.26%と非常に高い金利のキャンペーンを実施していましたが、最近はそう高い金利ではありません。

尚、いずれも預金総額に上限があり早期に終了する場合もあります。

 

スポンサーリンク

静岡銀行 しずぎんインターネット支店の商品・サービス

円定期預金

キャンペーン金利

最新の金利情報(スーパー定期)

静岡銀行 しずぎんインターネット支店 定期預金金利  *金利は2023年6月5日時点
期間 金利
300万円未満 300万円以上
1カ月
2カ月
3カ月
0.032%
0.032%
6カ月 0.032% 0.032%
1年 0.032% 0.032%
1年
「ウルトラ金利」
---% ---%
3年 0.032% 0.032%
5年
7年
10年
0.032% 0.032%

*現時点では預入金額による金利の差はありません。
*ウルトラ金利は2023.5.19早期終了。
*2020.4.13 預入全期間 従来の0.11%から0.102%へ、2020.5.25 0.082%、2020.12.7 0.052%、2021.8.30 0.032%に引き下げられました。

預入期間1カ月~10年の様々な定期預金を取扱っており、全期間、金利は都市銀行より高くなっています。

特にボーナス時期に実施する「ウルトラ金利キャンペーン」は高金利です。

 

他の銀行・信用金庫の普通預金・定期預金金利情報は下記ページを参照してください。

 

スポンサーリンク

新規口座開設応援プログラム

以前は新規に口座開設した方限定の高金利定期預金「新規口座開設応援プログラム」を実施していましたが、2019年9月に終了しました。

 

他の銀行の新規口座開設キャンペーンについては下記記事を参照して下さい。

 

ATM

静岡県以外に住んでいる場合、コンビニ、ゆうちょ銀行などのATMが無料で使えるかどうかが重要なポイント。

時間内
または
終日無料
静岡銀行 しずぎんインターネット支店の主な対応ATM  2023.6.5時点
ATM(*1) 入金 出金
ゆうちょ銀行 無料(*3) 有料
セブン銀行
無料 無料
月3回まで無料(*2)
*一定の条件を満たせば何度でも無料
E-net(ファミマ) 有料 有料
ローソン銀行 有料 有料
イオン銀行 --- 無料(*3)

(*1)無料と表記してあっても使用できない時間帯がある場合があります。
(*2)セブン銀行 2023.2.20より無料から「月3回まで無料」に変更(インタネット支店優遇/一定の条件を満たせば回数無制限へ)。
(*3)ゆうちょ銀行、イオン銀行 2023.8.1より有料になります。

 

2023年2月20日の改定で回数制限が付きましたがセブン銀行、イオン銀行(出金のみ)が無料で使えます。

*2023年8月1日以降は無料で使えるのはセブン銀行(回数制限あり)のみになります。

 

他の銀行のATM対応状況は下記ページを参照して下さい。

 

振込手数料

静岡銀行 しずぎんインターネット支店には振込手数料無料のサービスはありません。

ネットでの振込だと、他行宛て165円の手数料がかかります(手数料は2023.10.2以降)

比較的安くはなっていますが、面倒でも上記無料のATMを利用しましょう。

 

[PR] SBI新生銀行 新規口座開設者限定スタートアップ円定期預金
新規口座開設者限定のスタートアップ円定期預金、3カ月 年1.0%(税引前、2022.5.1金利アップ)、1年 年0.30%(税引前、2022.6.24新設)と好金利です。
さらに新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。


公式サイトSBI新生銀行

最後に

以上が静岡銀行 しずぎんインターネット支店の解説です。

静岡県にお住まの方以外は、メインバンクとてではなく、定期預金専用銀行として口座開設を検討してみては如何でしょう?

預入するならボーナス時期を中心に実施する事しがあるキャンペーン「ウルトラ金利」をうまく利用しましょう。(将来のキャンペーン実施は保証できませんが)

 

 

スポンサーリンク

おすすめのキャンペーン・定期預金

SBI新生銀行

新規口座開設者限定 円定期3カ月 年1.0%(税引前、2022.5.1金利アップ)。1年もの 年0.30%(税引前、2022.6.24新設)。
さらに新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

1年/2年/3年もの 年0.30%(税引前、2023.10.31まで)と好金利
他行宛振込手数料も月2回以上無料と利便性も高い銀行。
「スマホで本人確認」を選択すると最短翌営業日に口座開設が可能。

公式サイトUI銀行

 
おすすめマネー本が無料で読める楽天証券

楽天証券

口座を保有しているだけで、おすすめマネー本が無料で読めるサービスを開始しました(電子書籍/楽天Kobo)。
楽天証券、楽天銀行の両方の口座を保有しマネーブリッジ(銀行・証券連携サービス/無料)を設定すれば楽天銀行 普通預金金利が0.10%(300万円まで)になります。

公式サイト楽天証券 (楽天証券・楽天銀行両方の口座申込が出来ます)

 

-銀行・信用金庫 サービス解説

Copyright© 銀行定期預金で資産運用 , 2023 All Rights Reserved.