定期預金金利比較

100万円限定定期預金で高金利をゲットしよう!(SBJ銀行、愛媛銀行、香川銀行など)

投稿日:2023年7月24日 更新日:

一部の地方銀行ネット支店・SBJ銀行には、100万円までという限定ながら高金利の定期預金があります。複数の銀行に100万円ずつ分けて定期預金を作成すれば、結構な金額を高金利で運用出来ます。

[最終更新日 :2023年9月20日]愛媛銀行四国八十八カ所支店「100万円限定だんだん定期預金」の2023.9.18からの商品性改定を反映
金利を最新情報に更新
[2023年7月24日]2023.7.20からの香川銀行セルフうどん支店金利アップを反映
[2022年12月26日]愛媛銀行四国八十八か所支店金利アップ(キャンペーン)
[2022年10月11日]香川銀行セルフうどん支店金利アップ
[2022年2月1日]トマト銀行ももたろう支店金利ダウン
[2022年1月4日]愛媛銀行四国八十八カ所支店金利ダウン
[2021年10月4日]香川銀行セルフうどん支店金利ダウン

スポンサーリンク

100万円限定定期預金を取扱っている銀行と、その金利。

100万円限定定期預金を取扱っている代表的な銀行と金利を下表にまとめます。

*「100万円限定」といっても、100万円以内と100万円ちょうどのみの二通りがあり、銀行により異なります。

この6銀行(トマト銀行を除く)だけで700万円(SBJ銀行は1年、2年の併用可能)、もし夫婦お二人で、それぞれに資産をお持ちなら1,400万円も0.135~0.25%で預ける事が出来ます。

*2019.7.24、2019.10.4、2020.9.1、2022.2.1と4回にわたりトマト銀行ももたろう支店「スペシャルきびだんご定期預金」の金利が大幅に引き下げられ、もはや高金利とは言えなくなりました。よって下表ではグレーで塗りつぶしてあります。

*愛媛銀行 四国八十八か所支店「100万円限定だんだん定期預金」は2023.9.18より名称が「だんだん定期預金ワイド」に変更になるとともに、1口100万円以上300万円以内(1人 300万円上限)に変更になりました。100万円限定預金ではなくなりますが、本記事では引き続き取り上げます。

[スマホの方は横にスクロールしてご覧ください]

100万円限定定期預金  *金利は2023年9月20日時点
[愛媛銀行は100万円以上300万円以内]
 銀行・支店  商品名  金利  備考
1年定期
愛媛銀行
四国八十八カ所支店
だんだん
定期預金
ワイド
0.25% 100万円以上300万円以内
2023.12.25までのキャンペーン
香川銀行
セルフうどん支店
超金利
トッピング
定期預金
0.25%
10万円以上100万円まで
2023.7.20より0.25%にアップ
SBJ銀行 ミリオくん 0.20%
1円以上100万円まで。
高知銀行
よさこいおきゃく支店
よさこい
おきゃく定期
0.20% 10万円以上100万円まで
大光銀行
えちご大花火支店
正三尺
定期預金
0.15% 1万円以上100万円まで。
2020.5.25金利ダウン
中京銀行
なごやめし支店
大盛
なごやめし定期
0.135% 1万円以上100万円まで
トマト銀行
ももたろう支店
スペシャル
きびだんご
定期預金
0.010% 1万円以上100万円まで
2022.2.1金利ダウン
2年定期
SBJ銀行 ミリオくん2 0.25%
1円以上100万円まで。

尚、SBJ銀行の1年定期「ミリオくん」と2年定期「ミリオくん2」は併用する事も可能です。即ち、二つ合わせて200万円まで預入できると言う事です。

 

100万円定期 満期後の注意

下記6銀行とも、100万円限定預金は全て自動継続扱いとなります。満期後は、それぞれ、

高知銀行 「おきゃく定期」 *「よさこい」が付かない。
愛媛銀行 「四国八十八カ所支店定期預金」
香川銀行 「金利トッピング定期」 *「超」がつかない
大光銀行 「スターマイン定期」 *「超」がつかない
中京銀行 「なごやめし定期」*「大盛」がつかない
トマト銀行 「きびだんご定期預金」 *「スペシャル」がつかない

として継続されます。

満期後も、再度100万円限定の特別金利を受ける為には、上記定期預金として継続された後、中途解約の手続きを行い、再度100万円限定定期預金に預け替える必要があります。

もしくは、高知銀行香川銀行(*)は満期前に解約予約を行う事も出来ますが、いずれにせよ、再度、100万円限定定期預金に預けなおす必要があります。
*香川銀行 : 元金継続の場合のみ満期解約予約可能

既に、これらの100万円特別金利定期に預けているという方、満期になっても、そのままにしていませんか? 再度、預け替えの手続きをしないと特別金利は受けられません。

SBJ銀行は満期後も利息だけが普通預金に入金され、元本は「ミリオくん」で継続されるとの事。(コールセンターで確認)

スポンサーリンク

引き出しは無料ATMで

折角の高金利も、引出し時に、振込手数料やAMT手数料を取られては意味がありません。

引き出しは、無料のATMを利用しましょう。

各銀行のコンビニ・ゆうちょ・イオン銀行ATMでの対応状況は↓の記事にまとめてあります。

 

各銀行の詳細は下記記事も参照して下さい。

参考記事SBJ銀行 高金利定期預金やキャンペーン、利便性が魅力の銀行。

参考記事トマト銀行 ももたろう支店 その魅力を徹底解説

参考記事香川銀行 セルフうどん支店 その魅力を徹底解説

参考記事愛媛銀行 四国八十八カ所支店 その魅力を徹底解説

参考記事高知銀行よさこいおきゃく支店 その魅力を徹底解説

参考記事大光銀行えちご大花火支店 その魅力を徹底解説

参考記事中京銀行なごやめし支店 その魅力を徹底解説

 

スポンサーリンク

おすすめのキャンペーン・定期預金

SBI新生銀行

新規口座開設者限定 円定期3カ月 年1.0%(税引前、2022.5.1金利アップ)。1年もの 年0.30%(税引前、2022.6.24新設)。
さらに新規口座開設+エントリーで1,000円、1回3万円以上の入金で2,000円、最大3,000円がもらえます。

公式サイトSBI新生銀行

UI銀行(東京きらぼしフィナンシャルグループ)

1年/2年/3年もの 年0.30%(税引前、2023.10.31まで)と好金利
他行宛振込手数料も月2回以上無料と利便性も高い銀行。
「スマホで本人確認」を選択すると最短翌営業日に口座開設が可能。

公式サイトUI銀行

 
おすすめマネー本が無料で読める楽天証券

楽天証券

口座を保有しているだけで、おすすめマネー本が無料で読めるサービスを開始しました(電子書籍/楽天Kobo)。
楽天証券、楽天銀行の両方の口座を保有しマネーブリッジ(銀行・証券連携サービス/無料)を設定すれば楽天銀行 普通預金金利が0.10%(300万円まで)になります。

公式サイト楽天証券 (楽天証券・楽天銀行両方の口座申込が出来ます)

 

-定期預金金利比較

Copyright© 銀行定期預金で資産運用 , 2023 All Rights Reserved.